
当院のハーブガーデンで収穫しました、レモングラスです!!小さい苗からこんなに成長しました~。
育て方もカンタン、土を常に湿った状態にしておいてあげればグングン育ちます。葉から爽やかなレモンの香りがします。今回の用途はお茶とレモングラス風呂にしました。温まりもよくおススメです!
レモングラス イネ科
東南アジアの草原地帯原産のレモングラスは、精油を得るため、または料理用ハーブとして食用するために栽培されています。有名なのが、タイ料理のトムヤムクンですね。消化器系の治療薬として、又は香水、食品の香料として利用されています。
◆作用◆
鎮痙・駆風・解熱・抗うつ・消毒・収れん・抗菌・抗真菌・鎮静・強壮
消臭効果、免疫力向上、抗リウマチ、ダイエット効果やセルライト除去など
胃の働きを刺激して消化を促す作用があり、食後ティーにもおすすめです。食べ過ぎた時の胃もたれにも効果的です
◆使用方法◆※妊娠中の使用は避けましょう。
料理、ティー、ローション、マッサージオイル、浸剤、ハップ剤など
◆ティー 症状別ブレンドレシピ ()内の数字はハーブのブレンド比率です
・夏バテ
レモングラス(1)、ハイビスカス(1)、ペパーミント(1)
消化促進、食欲不振に。ハイビスカスに含まれるクエン酸は疲労回復の効果があります。
・イライラして頭痛がするときに
レモングラス(1)、ジンジャー(1)、ラベンダー(1/3)
ビタミンCを含むレモングラスと、体を温めるジンジャー、心を解きほぐし頭痛を和らげるラベンダーで活力をつけましょう。
・むくみ&ダイエットに、利尿作用と脂肪燃焼促進のブレンドです。
ジュニパーベリー(1)、フェンネル(1)、レモングラス(1)
◆防虫(ノミ、ダニ、シラミ)、消臭、制汗スプレー
レモングラス精油30滴に、ウォッカ大さじ1で薄め、120mlの精製水を加えたものをスプレーボトルに入れる。
◆マッサージオイル
レモングラス精油20滴を60mlのアーモンドオイルで薄め、筋肉痛の患部、痙攣性の痛みのある部分に擦り込む。
・